磯江毅=グスタボ・イソエ マドリード・リアリズムの異才

磯江毅(いそえつよし|1954-2007)は大阪に生まれ、大阪市立工芸高校を卒業後
間もなく単身でスペインに渡り、30年余りの長きにわたる
滞西の間に油彩による写実絵画を探求しました。
やがてアントニオ・ロペス・ガルシアに代表される
マドリード・リアリズムの俊英作家グスタボ・イソエとして認められ、
国内外で高い評価を受けました。
彼のリアリズム表現は文字通り事物の細部まで深く入り込んで
具象的に描ききるだけでなく、現実世界が内包する神秘的なものまで
捉えようとしているような精神の深まりを感じさせます。
その根底には生死をかかえこむ生きものへの深い洞察と諦観が見て取れるのです。
2005年には広島市立大学芸術学部の教授に就任し、
日本での活躍が期待されましたが2007年惜しくも53歳で急逝。
生涯をかけた絵による存在探究の試みは、
絵画の高みを示すものとして、死後もなお輝きを発し続けています。
本展は、現代写実絵画に鮮烈な痕跡を残した磯江毅の没後初となる
本格的な回顧展として、磯江の初期から絶作までの
代表作約80点を一堂に集め、彼の芸術の軌跡をたどるとともに、
その稀有な画業を追想するものです。


主催|練馬区立美術館, 奈良県立美術館, 朝日新聞社
協力|彩鳳堂画廊
後援|スペイン大使館